0120-326-626
受付時間:10:00~18:00(日祝を除く)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

成功に導くポイント
早期×継続

各小学校の過去の運動テストから、出題頻度の高い項目を抽出した講習と動作テスト1回分がセットになった特別プログラムです。

受験体操は、早い時期から取り組み、繰り返し練習することで、お子さまの体に自然と染み込みその効果がより高まります。一つひとつの動きが体になじむことで、集中力や基礎体力が向上し、学びの土台をしっかりと築くことができます。

フィードバックシートで成長を確認

毎回受講後、お子さま一人ひとりにあわせた評価をお渡しします。
運動面だけでなく、挨拶や待機姿勢など細かくチェック。お子さまの成長・課題点が一目でわかります。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

小学校受験体操に参加されたお子さまの
保護者さまインタビュー

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

小学校受験体操に
参加されたお子さまの
保護者さまインタビュー

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
日程
【前期】2025年10月~2026年3月
【後期】2026年3月~2026年9月

※会場により異なりますので、会場詳細をご確認下さい。
会場
東京都、埼玉県、兵庫県の各エリア
※会場詳細は下部をご確認ください。
定員
各会場1区分につき15名程
※会場により異なります。
※各区分定員になり次第締め切ります。

対象
年中のお子さま(2026年4月から年長)
講習料
※解説つき動画含む
【前期】全6回/YSG生徒:69,300円(税込)
    外 部 生:83,160円(税込)  
※最初に参加される回を1回とし、残り回数分の一括ご請求となります。
※ご参加が確定された方には、お申込み時に頂いたご住所にコンビニの払込票をお届けいたします。
※別途収納手数料330円をご負担いただきます。
※納入された費用に関しては、会場都合の場合を除き返金いたしかねます。
持ち物
室内用運動靴・体操服(風呂敷に包む)・水筒・ハンカチ・ティッシュ・汗拭きタオル・外靴を入れる袋 
※ケガ防止のため、上履きではなく運動靴(洗ってある外靴でも可)をお薦めします。
※体操服がない場合はTシャツ・ポロシャツ・短パンで結構です。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
日程
【前期】2025年10月~2026年3月
【後期】2026年3月~2026年9月

※会場により異なりますので、会場詳細をご確認下さい。
会場
東京都、埼玉県、兵庫県の各エリア
※会場詳細は下部をご確認ください。
定員
各会場1区分につき15名程
※会場により異なります。
※各区分定員になり次第締め切ります。

対象
年中のお子さま(2026年4月から年長)
講習料
※解説つき動画含む
【前期】全6回/YSG生徒:69,300円(税込)
    外 部 生:83,160円(税込) 
※最初に参加される回を1回とし、残り回数分の一括ご請求となります。
※ご参加が確定された方には、お申込み時に頂いたご住所にコンビニの払込票をお届けいたします。
※別途収納手数料330円をご負担いただきます。
※納入された費用に関しては、会場都合の場合を除き返金いたしかねます。
持ち物
室内用運動靴・体操服(風呂敷に包む)・
水筒・ハンカチ・ティッシュ・
汗拭きタオル・外靴を入れる袋 
※ケガ防止のため、上履きではなく運動靴(洗ってある外靴でも可)をお薦めします。
※体操服がない場合はTシャツ・ポロシャツ・短パンで結構です。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

講習内容     

運動動作だけでなく、待機姿勢など所作も指導していきます。

運動面:ボール運動、平均台、ステップ、マット、柔軟体操、鉄棒、サーキットなど

所作:挨拶、待機姿勢、指示・模倣行動など

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

講習内容     

運動動作だけでなく、待機姿勢など所作も指導していきます。

運動面:
ボール運動、平均台、ステップ、マット、柔軟体操、鉄棒、サーキットなど

所作:
挨拶、待機姿勢、指示・模倣行動など

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

各会場の詳細は以下よりご確認ください
各会場、申込受付中!

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

各会場の詳細は以下よりご確認ください
各会場、申込受付中!

■ 関東エリア

■ 関西エリア

会場詳細

八丁堀会場

【住所】
東京都中央区八丁堀2丁目-24-2 八丁堀第一生命ビル 6階

【開催日程】
1回目: 11月 16日(日)
2回目: 12月 21日(日)
3回目:   1月 11日(日)       
4回目:   2月   1日(日)
5回目:   2月 23日(月祝)  
6回目:   3月 15日(日)

【時間】
※11月 16 日(日)のみ
① 13:00 ~14:30
② 15:00 ~16:30

第2回目以降
①   9:00~10:30
② 11:00~12:30
③ 14:00~15:30

※ご希望の時間帯をお選びください。


杉並会場 ①(阿佐ヶ谷)


【住所】

東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-1-21 徳和ビル地下1階 TONIC DANCE STUDIO

【開催日程】
1回目: 11月 29日(土)
2回目: 12月 20日(土)
3回目:   1月 10日(土)
4回目:   1月 31日(土)
5回目:   2月 21日(土)
6回目:   3月 7日(土)

【時間】
10:00 ~11:30

杉並会場 ②(永福町)


【住所】

東京都杉並区大宮1-14-7 地下1階 Salon O

【開催日程】
1回目: 11月 30日(日)
2回目: 12月 21日(日)
3回目:   1月 11日(日)
4回目:   2月 1日(日)
5回目:   2月 22日(日)
6回目:   3月 15日(日)

【時間】
10:00 ~11:30

国立会場

【住所】
東京都国立市中1-16-33 第4振興ビル3階

【開催日程】
1回目: 11月 30日(日)
2回目: 12月 21日(日)
3回目:   1月 25日(日)
4回目:   2月 15日(日)
5回目:   3月   1日(日)
6回目:   3月 15日(日)

【時間】
14:00 ~15:30

上戸田会場

【住所】
埼玉県戸田市上戸田5-23-5 2階

【開催日程】
1回目: 10月 13日(月祝)   
2回目: 11月 23日(日祝)
3回目: 12月 27日(土)       
4回目:   1月 12日(月祝)
5回目:   2月 23日(月祝)
6回目:   3月 20日(金祝)

【時間】
①  9:00 ~10:30
② 11:00 ~12:30

西宮会場

【住所】
兵庫県西宮市田中町5-21 TSビル3Fバレエスタジオ ルナ西宮

【開催日程】
1回目: 11月 9日(日)   
2回目: 11月 30日(日)
3回目: 12月 21日(日) 
4回目:   1月 18日(日)
5回目:   2月 22日(日) 
6回目:   3月 15日(日)

【時間】
10:00~11:30

保護者さまの声

ご参加された受験生(年長)の保護者さまより嬉しいお声をいただきました!

本人の意識も大きく変化

毎回、とても細かくフィードバックシートを作成してくださり、できているところ、できていないところが分かりやすく家庭での対策にとても役立ちました。
一般的な体操教室とは違い、ひとつひとつの動きを丁寧に指導してくださったり、待っている間の態度なども指摘してくださり、受講前後で本人の意識も大きく変化したように感じました。

運動も好きになり、希望校にも合格

運動が苦手な息子ですが、最初はボールや縄跳びもちろん全くできなくて、スキップやケンパーもあまりできなかったです。受験体操特訓に全部参加して縄跳びもドリブルもできるようになり、運動も好きになり、無事希望校にも合格できました。忍者ナインの先生方のおかげです。

人前でパフォーマンスする度胸がついた

毎回楽しく通いました。第一希望に合格できたのは、忍者を通して受験に対する心構えや受験に向かう姿勢等、基本的なことが身についたからだと思います。忍者のサーキットでは緊張したと言っておりましたが、人前で自信を持ってパフォーマンスする度胸がついたと思います。

運動の楽しさもわかるようになった

先生方のおかげで、運動が全くダメだった我が子はドリブルも縄跳びもできるようになり、無事希望校に合格できました。そして、運動の楽しさもわかるようになって、受験だけではなく、今後にも繋がります。親身になって指導してくださって先生方に心から感謝しています。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

東京大学名誉教授監修
忍者ナインとは?

あらゆるスポーツに応用できる
運動神経の礎をつくる。

サッカーや野球、テニスに陸上競技。すべてのスポーツには、その種目の特長に合わせた体の動かし方があります。しかしその根幹にある9つの基本動作(走る・跳ぶ・投げる・打つ・捕る・蹴る・組む・バランス・リズム)は、すべてのスポーツに共通しており、スポーツ科学に裏付けられたセオリーが存在します。このバイオメカニクスの研究成果を基に考案されたのが忍者ナイン。将来どんなスポーツをする場合にも役立つ、運動神経の礎が身につくのです。

忍者ナインの特長

お子さまの隠れた才能を
見つけて伸ばす
忍者ナインは、お子さまの運動能力を科学的に分析し、一人ひとり異なる才能の原石を見つけ、それを輝かせることを目的に、東京大学名誉教授の深代千之氏の監修の下、最新のバイオメカニクス研究に基づいて、幼児期に必要な運動を科学的に分析し、個々の運動能力を最大限に引き出すカリキュラムを開発しました。
自信を持ち、何事にも
チャレンジできる心身を。
旧来型の体力・筋力を鍛える体育ではなく、一人ひとりの運動能力に応じたプログラムを基に、楽しみながらスポーツに必要な体の使い方を習得していきます。また、多学年のグループ活動も取り入れることで、リーダーシップや年下の子を思いやる力、チームで考える力を身につけ、何事にもチャレンジできる、心身ともにたくましい子どもを育てます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

■ 関東エリア

■ 関西エリア


  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください